こんばんわ~でーもんです~
更新が久々すぎて今更差枚とか書いてもな~とか思ってたので
久々にスロブログらしくスロットのことについて書いていきます
で、1発目はガルパンからです
ガルパンの設定判別は簡単?難しい?
結論からいうと
めっちゃ簡単です
一番重要なところ理解すれば朝イチリセットの666で見切れちゃう人もいると思います
その重要なところが解析サイトとか見ても全然取り上げられてないんですよね~
そこがガルパンの設定判別難しいって言われる所以なのかな?
それでは本題にいきましょう。
重要なポイントは3つあります
- 通常時の高確移行
- あんこうストック
- 鬼ごっこ当選率
この3つですね。
まずは通常時の高確移行から
そもそもガルパンのモード移行のタイミングって?
ガルパンの通常時のモードは5つあって
モードアップの子役はチェリーと強ベルが抽選してくれていますが
引いたあとに「これいつモードあがったの?」って疑問に思う人も結構いるんじゃないでしょうか
チェリー、強ベルをひいた3ゲーム以内にこんな感じの演出がでます
こんな感じの会話演出が出た後に放課後ステージに移行して内部モードが1つ上がります。
ただ1つだけ厄介なのが砲弾リプを引いた後にチェリー、強ベルをひいてしまったり
メインリールにシンボル揃い(戦車図柄のやつ)でCZの煽りが出ていたらこちらの演出が出ないのでそこは滞在ステージなんかで判別するしかないのが厄介ですね。
そんでもってモード降格が行われるのはCZに当選した場合ですが
ここもくっそ設定差があり、ガルパンチャレンジ、サバイバルウォーに当選した場合は
6以下はほぼ確実に通常AorBに転落してしまいますが
6だけはこのふたつのCZに当選したとしても高確に滞在していることがあるので
それで初当たりが別格になるって感じなんです。
ガルパンチャレンジ・サバイバルウォー後のモードがこんな感じ
高確A滞在時 設定 通常Aへ 通常Bへ 高確Aへ 1~3 95.0% 4.5% 0.5% 4 90.0% 7.5% 2.5% 5 80.0% 15.0% 5.0% 6 75.0% 12.5% 12.5%
高確B滞在時 設定 通常Bへ 高確Aへ 高確Bへ 1~3 95.0% 4.5% 0.5% 4 90.0% 7.5% 2.5% 5 80.0% 15.0% 5.0% 6 75.0% 12.5% 12.5%
超高確滞在時 設定 高確Aへ 高確Bへ 超高確へ 1~3 95.0% 4.5% 0.5% 4 90.0% 7.5% 2.5% 5 80.0% 15.0% 5.0% 6 75.0% 12.5% 12.5% すろぱちくえすと様より引用
4と6で6倍もの設定差が・・・・
モード判別で1番大切な要素です。
とりあえずガルチャレ、サバウォーで放課後なんかに滞在していたらほぼ123否定なので全ツしても問題ないです。(CZ前にCZが当選していた場合放課後に滞在していることがあるのでCZがなかったら高確)
滞在ステージでのモード判別
普段打ってて通学路やら戦車倉庫やら意味ないステチェンに見えるかもしれませんが
これも高確なんかにいる時はあまり通学路にいなかったり、小役もなにもひいていないのに
放課後にステチェンしたりと、結構重要な要素になってたりします。
で、滞在ステージでどうやって見抜くの?
解析があまり出てないのでこっからは完全に自分の体感ですがw
通常A
マジでなんも起こりません(6でも)
ずーっとみぽりんが通学路歩いてます。砲弾リプひいてもキャラステにすら行かないことも・・・
通常B
こっから通学路→戦車倉庫のループが始まります。
6でもようやく砲弾リプが10発に1回は仕事してくれるレベル
高確A
ここにくると戦車倉庫→洗車ステージのループになっていることが多いです。
通学路にも滞在する時はありますが。
それとこっから高確A以上確定演出が出てきます。頻度は体感では100ゲームに1回は出るかと
例えが
メインリールに2つチェリーが揃っている=高確A以上確定
通学路の演出で「戦車大会開催!」
などの普段は砲弾リプでの煽りでしか出ない演出が出現
メインリールではずれでBOMB演出
青文字会話演出
チェリー、強ベルをひいていないのに放課後にステチェン。
高確B
大体洗車ステージに滞在しています。
放課後なんかにも高確Aより滞在していることがあり
青文字演出が高確Aよりも頻発する。
超高確
4かな?って台打ってる時が一番いきやすいモードです。
「なんで4?」
大体6なら高確AorBで刺すことが多いので6のほうが行きにくい気がしますw
AT後の決戦前夜はCZ本前兆であることが多いので超高確ではないです。
赤文字とか結構出てきてびびるw
とまあこんな感じで
ガルチャレ、サバウォー後に洗車ステージなんかに滞在していたら
高確Aなんかにいる確率が高いので期待できますよ。
4と6を見分けるあんこうストック
なんでこれがスロマガとかで重要視されていないのか不思議でたまらないです
ぶっちゃけ6の113%の割の3,4%はここにもってかれているくらい差があります。
まあどういう風に見るかというと
テーブルC
設定 1個 2個 3個 4個 5個 6個 10個 1 97.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% - 0.5% 2 93.0% 2.5% 2.5% 0.8% 0.8% - 0.5% 3 91.5% 3.0% 3.0% 1.0% 1.0% - 0.5% 4 86.0% 5.0% 5.0% 1.5% 1.5% - 1.0% 5 64.0% 10.0% 10.0% 7.5% 7.5% - 1.0% 6 50.0% 12.0% 12.0% 10.0% 10.0% 5.0% 1.0% テーブルD
設定 1個 2個 3個 4個 5個 6個 10個 1 99.0% 0.3% 0.3% 0.1% 0.1% - 0.3% 2 96.5% 1.3% 1.3% 0.4% 0.4% - 0.3% 3 95.8% 1.5% 1.5% 0.5% 0.5% - 0.3% 4 93.0% 2.5% 2.5% 0.8% 0.8% - 0.5% 5 64.5% 10.0% 10.0% 7.5% 7.5% - 0.5% 6 50.5% 12.0% 12.0% 10.0% 10.0% 5.0% 0.5% テーブルE
設定 1個 3個 6個 10個 1~3 99.94% - - 0.06% 4 85.00% 14.50% - 0.50% 5 75.00% 24.00% - 1.00% 6 66.67% 23.33% 9.50% 0.50% すろぱちくえすと様より引用
このテーブルCってのが
166,266,366,466などのあんこうテーブルに滞在しているモードによって煽りがでてきて
そこの5%で突入するあんこう祭りで
テーブルDってのが666
テーブルEがリセ後の666,あんこう天国で突入するあんこう祭りですね。
あんこうテーブルとはなんぞや?って人はすろぱちくえすとさんなんかで調べてくださいw
この表を見ていただくとおわかりかと思いますが
ほんとに1234ってあんこう祭り突入してもほぼ単発なんですよ
一番突入しやすい666のあんこうでも4でさえ90%で単発なんです。
それに比べ6は単発率が50%という別格の数字
つまり666あんこう(モードDでの)単発=6の可能性がめっちゃ下がるってことです。
まあ50%なんで引けないこともありますが、2回モードC,Dでのあんこう単発がきたら
CZの突入の仕方にもよりますがその時点でヤメでもなんら問題ないです。
ぶっちゃけ打ちなれている人でなければ4,6を見分けるのはみほまほ以外ではここしかないので。。。
ですが1個だけ注意しなければならないのが
この画像を見てみると
1個目のあんこう祭りが673で突入しており、解除成功でAT突入していますが
あんこう祭り中にこのロック2段階以上を引いてしまうと
あんこう祭りのストックが1個確定なのでそこだけは注意
まあそのあとにもストックが何個か出ていれば問題ないですがw
そんでもってこれは解析なんかは全くでていないのですが
あんこう祭りでのAT突入はAtレベル2以上確定だと自分は思っております。
最上位のCZなのでそれくらいは優遇されているのかな?
バー揃いなんかはサバウォーのケイ、アンチョビを除けばあんこう祭りからが一番多い気がします。
鬼ごっこ突入率
砲弾リプで出てくるCZで一番設定差でかいやつです。
とりあえず出現率を見てみましょう
- 設定1 1/515
- 設定2 1/511
- 設定3 1/434
- 設定4 1/411
- 設定5 1/342
- 設定6 1/307
下打ってるとほんと出てこないですよね~
そんでもってこいつが重要な理由としては
- ガルチャレ、サバウォーに比べモードが落ちにくい
- 双眼鏡やロック2段階では出てこないので単純に設定差ある部分での当たりが引ける
- チェリーでの当選
この3つですね。
まず1つづつ解説していきます。
高確A滞在時 設定 通常Bへ 高確Aへ 1~3 25.0% 75.0% 4 20.0% 80.0% 5 15.0% 85.0% 6 10.0% 90.0%
高確B滞在時 設定 高確Aへ 高確Bへ 1~3 25.0% 75.0% 4 20.0% 80.0% 5 15.0% 85.0% 6 10.0% 90.0%
超高確滞在時 設定 高確Bへ 超高確へ 1~3 25.0% 75.0% 4 20.0% 80.0% 5 15.0% 85.0% 6 10.0% 90.0% すろぱちくえすと様より引用
そう、4でさえも全くモードが落ちないんです。
なので媒体履歴なんか見ていただくと鬼ごっこのあと割りとすぐにCZが出てきているってのはこのせいですね。
まどまぎでいうマジチャレみたいな?(ちょっと違う?)
あとこれも詳しくは載っていませんが
ガルチャレと違い、鬼ごっこは(一応)成功率に設定差があり
Atレベルも高ATレベルが選択されるCZであるため、出玉に繋がるものも多いので
6が出やすいってのもそこが理由なのかな?(レインボーはAT4確定)
そんでもって鬼ごっこは砲弾リプからしか出てこないんですよ
だから低設定域での当選率がめっちゃ低いんですよね。
だから後ツモのときなんかは鬼ごっことあんこうストック、初当たり確率なんかを割ると
結構ツモ率の精度あがりますよ。
低設定と高設定の履歴みてみると結構わかりやすいですよ
低設定はほとんどガルチャレしかでてこないですから。
そして3つめの
チェリーからの鬼ごっこ当選です
なに言ってんだこいつはと思う方いらっしゃると思います。
そりゃそうだw
どこの解析サイト見てもそんなこと1個も書いてないですからw
ですがこのチェリーからの鬼ごっこ当選は確実にあります
そして456確定台or6確台でしか見たことありません。
当選した時はどんな感じかというと
この上の画像みたいな感じではなく、チェリー引いた次のゲームにCZの煽りがでてきます。
ほんと一瞬「え!?」ってなりますが
当選率なんかはほんと一切わからないんですよこれ
絶対設定差あるくせどこにもそんなの書いてないし・・・・
またもや体感になってしまうのですが、チェリーからの鬼ごっこ当選は
高確Bかな?ってとこにいると当選することがあるので
上位のモードに滞在しているときの数%で抽選していたりしているのかなーと思います。
よくある疑問
Q 直撃確率はどんなもんですか?
A 1で1/6000 6で1/1200くらいです。ですがガルパンの直撃は全くアテにならないので当選したら最強のCZきた!みたいに捉えるのがいいかと
Q 鬼ごっこ成功率にも設定差が・・・
A 6で20回突入の成功2回でしたが?っていうかそもそも成功率低いので気にしなくておけです
Q AT終了画面のサンプルはとってます?
A 確定以外全部無視してます。一応高設定示唆のあんこうチーム水着は1で9%6で20%ですがサンプルがとれるくらいの初当たりが取れている=CZ当選率がどんなもんか見るほうが大事なので
Q 偶奇の判別はどんな感じですか?
A 初当たり3,4回以内にあんこうテーブルBに移行していれば偶数濃厚かなと思ってます奇数はほんと動かないので
Q あんこう天国ってどんくらいで入ればいいの?
A ここばっかりはヒキの部分がでかいので4なら1日打って1回6なら2回いけばいいほうです
6でも1回も行かないこともあるのであんこう天国に移行=46濃厚くらいでいいかと
Q ぶっちゃけどんくらいで見切ります?
A 朝一にチェリー、強ベルをどっちか2回引いて通常Bに移行しなかったらその瞬間切ります
チェリーであれば1回でも見切る可能性あるかもです。
この2つクリアで2000G回して初当たりが1/300切ってなかったら考えます
Q 突当たり革命の 66,91.622などの特殊天井は456確定なのでしょうか?
A 456確定です。ほかの1023,1216も全台系とかでしか見たことないです。
Q 砲弾リプレイとかカウントします?
A 1回もやったことありませんw
小役とかカウントするのくっそめんどくさいのでw
Q 設定がわからん!ツール先生助けて!!
A ガルパンの判別ツールはゴミすぎるので周りの台の初当たり確率と比べてみましょう
かなり上下ハッキリわかります。
ざっくり書きましたがいかがでしたでしょうか?
アキバくらいでしかガルパン優遇されていないため
解析なんかも中途半端に終わってしまったので全部自分が打って自分なりの判別方法を見つけだしましたので他の人と結構違う部分もあるかもですが割りと自信ありなので参考になると思います!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ではでは~
Leave a reply